(ノ・・)ン。。。。。。(((●コロコロッ
こちらもどうぞ
改訂版 filebank(ファイルバンク)を3日に一回自動ログイン
100GBのオンラインストレージというなかなかナイスなファイルバンクですが、
ペナルティ(?)として3日に1回ログインしないと、
100GBのデータが消失してしまう。
(´−ω−`) ソリャネェヨー
はてなんとか維持できないものかと調べてみると。
・・・いるよ。
やっている人が。
Filebank期限切れ防止 by Earlgrey Tearoom
独特の発想の記事が面白いブログで、
RSSリーダに登録している。
なるほど。
要するに”ログイン”すりゃいいと。
”手動””自動”に関わらず。
それなら方法は簡単だ。
ログインしていればいい。
自動でね。
紹介されている方法はwgetというコマンドを使っているのだが、
さくらインターネットに搭載されているwgetでは同様の方法はとれない。
それにファイルをダウンロードする必要ないので、
wgetよりもcurlの方が良いだろう。
ということでcurlで自動ログインするスクリプトを書く。
ファイル名は/home/[自分のさくらインターネットのユーザー名]/filebank.shとしておこう。
パーミッションは700にしないと他の人に見られてしまうな。
ファイルバンクのユーザー名: [username]
ファイルバンクのパスワード: [password]
とすると
curl --data 'mode=auth&username=[username]&passwd=[password]' --user-agent 'Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0;)' http://www.filebank.co.jp/cgi-bin/main/login_process.cgi
(一行で書いてね)
これをさくらインターネットのサーバのcronに登録しておく。
crontab -e
時間は適当。
45 4 * * * /home/[自分のさくらインターネットのユーザー名]/filebank.sh > /dev/null
試しにコマンドを打ってみる
./filebank.sh
結果がこうなっていれば成功だ。
<meta http-equiv='Refresh' content='0;URL=/cgi-bin/main/main_myinfo.cgi'>
「ログインが成功したら、リダイレクトする仕組みなのかぁ」
と唖然とするがまぁそれは置いておこう。